ホーム
会社案内
代表者紹介
毛利俊夫の観光夜話
サービス内容
お問い合わせ
リンク
   
 

会社案内 >> 代表者紹介



 有限会社毛利事務所 代表
 株式会社日本総合研究所 フェロー
 日本大学大学院(法学研究科)客員教授
 株式会社桜門イノベーションリサーチ 代表取締役
 観光会議所 代表幹事

【略歴】
1946年岐阜県生まれ。1968年慶応義塾大学経済学部卒業、1969年米ミシガン州立大学経営学修士課程修了(MBA)。株式会社野村総合研究所経営計画研究部、同 国際研究部 主任研究員(1970~1982年)。SRIインターナショナル(スタンフォード研究所)プリンシパル・コンサルタント、サービス・インダストリーズ・コンサルティング部長(1982~1990年)。株式会社日本総合研究所理事(1990~2008年)。財団法人岐阜県産業経済振興センター理事長(2004~2006年)。

【専門分野】
専門分野は経営戦略、多角化戦略、マーケティング戦略、金融システム戦略。

【過去のコンサルティング実績】
1.観光・レジャー関連
 ・ホテル新設・スキー場開発にかかるフィージビリティスタディ 
 ・旅館再生
 ・大規模レクリエーション基地構想
 ・科学万博入場者の予測調査
 ・日本人の海外旅行者数の予測調査
 ・グアム島におけるコンベンションセンター計画

2.金融関連
 ・金融業界の将来変化シナリオ策定
 ・国際システムマスター・プラン策定(都市銀行)
 ・第3次オンライン・システム・マスター・プラン策定(証券会社)
 ・クレジット・カード・システム構築のためのビジネス・アーキテクチャ作成

3.その他分野
 ・コンピューター・メーカーのマーケティング戦略
 ・長期経営計画(TQC)の策定(建設業)
 ・自動車ディーラーにおけるTQC導入の体系整備
 ・電力会社の多角化戦略/情報システム化戦略
 ・メディア産業における長期ビジョン策定
 ・食品産業における成長戦略の策定
 ・建設業における管理会計制度の導入とERP導入
 ・製薬会社へのERP導入コンサルテーション
 ・再開発計画に関するコンサルテーション
 ・日本人の価値観およびライフスタイル分析 

その他多数

【寄稿・レポート】
1.観光・レジャー関連
 「英米のキャンパスタウン 地方都市のモデル」
  岐阜新聞(2007年10月14日付)

 「地方自治体の役割 「政策官庁」へ変身を」
  岐阜新聞(2007年7月29日付)

 「日本食普及へ提案 料理学校で文化紹介」
  岐阜新聞(2007年5月13日付)


2.金融関連
 「プロフェッショナルの洞察 vol.3 グローバル化のなかで日本の金融業界が生き残るには」
  財経新聞社 IBTimes(2007年03月30日) ※外部ページに移動します

 「プロフェッショナルの洞察 vol.2 日本の金融機関が注力すべき方向」  
  財経新聞社 IBTimes(2007年02月09日) ※外部ページに移動します

 「プロフェッショナルの洞察 vol.1 変貌する日本の金融業界」 
  財経新聞社 IBTimes(2006年12月26日) ※外部ページに移動します

Copyright(c) Mori & Associates 2010- All Rights Reserved.